お知らせ
【お知らせ☆】「夏のDigi田甲子園」デジタル活用決定戦!
2022年(令和4年)08月
現在、国の内閣官房におきましてデジタル技術を活用し、地域の課題を
解決する優秀な取り組みを表彰する「夏のDigi田甲子園」を開催しております。
こちらにコノミヤが協力させていただいております、
河内長野市の南花台モビリティ「クルクル」の取り組みが、大阪府代表として選出されました。
詳細は、下記「夏のDigi田甲子園」政府公式サイトをご覧ください。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/koushien.html
※内容は「都道府県代表」欄の大阪府より、ご確認ください。
・インターネット投票期間:令和4年7月12日(火)~8月15日(月)
※投票の際は、上記政府公式サイトの「投票はこちら」から投票ページに
入っていただき、ご投票ください。
河内長野市の南花台モビリティ「クルクル」の取り組みは、
実装部門(市<指定都市・中核市・施行時特例市等>を除く)の内、
「27地域住民の生活の質を高める移動支援、南花台モビリティ「クルクル」」
にございます。
ぜひ、サイトにて内容をご確認いただき、
インターネット投票のご協力をお願いいたします。


2025年(令和7年)04月
2025年(令和7年)03月
2025年(令和7年)02月
2025年(令和7年)01月
2024年(令和6年)12月
2024年(令和6年)11月
2024年(令和6年)10月
2024年(令和6年)09月
2024年(令和6年)08月
2024年(令和6年)07月
2024年(令和6年)06月
2024年(令和6年)05月
2024年(令和6年)04月
2024年(令和6年)03月
2024年(令和6年)02月
2024年(令和6年)01月
2023年(令和5年)12月
2023年(令和5年)11月
2023年(令和5年)10月
2023年(令和5年)09月
2023年(令和5年)08月
2023年(令和5年)07月
2023年(令和5年)06月
2023年(令和5年)05月
2023年(令和5年)04月
2023年(令和5年)03月
2023年(令和5年)02月
2023年(令和5年)01月
2022年(令和4年)12月
2022年(令和4年)11月
2022年(令和4年)10月
2022年(令和4年)09月
2022年(令和4年)08月
2022年(令和4年)07月
2022年(令和4年)06月
2022年(令和4年)05月
2022年(令和4年)04月
2022年(令和4年)03月
2022年(令和4年)02月
2022年(令和4年)01月
2021年(令和3年)12月
2021年(令和3年)11月
2021年(令和3年)10月
2021年(令和3年)09月
2021年(令和3年)08月
2021年(令和3年)07月
2021年(令和3年)06月
2021年(令和3年)05月
2021年(令和3年)04月
2021年(令和3年)03月
2021年(令和3年)02月
2021年(令和3年)01月